SSブログ
ポートレート ブログトップ
前の10件 | -

SAMYANG使ってみた [ポートレート]

α7Rにて 35mm F1.4のやつ

若原麻希

等倍きりだし あとピンなのはご愛嬌(拡大してフォーカスしてないので)
若原麻希

三脚必須
というのはα7Rの解像度が高すぎてブレに敏感なのと
固定したほうが、マニュアルフォーカスもしやすい

三脚の使い方を工夫して
効率よい方法を見いだせたので
そのうち紹介しましょう。


SAMYANGの画質ですが
ZEISSに比べれば色もコントラストも若干落ちるかも?
レタッチ過程埋められる僅差

解像感も若干甘いような気がしますが
3600万画素等倍で比べるからで

価格からすれば、コスパ半端ないレンズ

ポートレート撮影の大半がマニュアルフォーカスな私には
近頃のレンズの、フォーカスリングの回転量を検知してモーターでレンズを繰り出す
間接的なマニュアルフォーカスが実は苦手

こうしたレンズ、国産でもいっぱいでてこないかなぁ


α7R実践 [ポートレート]

α7R実践
小日向愛さん
DSC00157小日向愛.jpg

ポートレート撮るにはちょっと慣れが必要
レリーズタイムラグが気になるぐらいある
ファインダー像喪失時間もながいので
ファインダーを見ながら狙っていたのでは間に合わないことも

幸い、自分は中判カメラを使ってポートレート撮ってた頃があるので
それを考えれば、対処できる範疇だけれども

デジタルに撮られなれている、最近のモデルさんは
テンポが合わないみたい?

露出もピントも当たれば超解像だけれども
女の子追いかけまわして撮るような撮影では、なかなか当たらない

ポートレートを撮影する場合
レンズは、下手に純正にするよりも
ニコンFマウントか、ライカMマウントのレンズを調達した方がよさそう
マニュアルフォーカスなるけれども


フジの肌色 [ポートレート]

DSCF0569朱宮美礼.jpg

やっぱり、フジ機はお日様(太陽光)での肌色表現が特徴的ね。
リバーサルフィルムのよう。

α99とX-E2比べてみた [ポートレート]

α99 SAL50F14
DSC03346真田つばさJPEG.jpg

どっちもJPEG保存の画像からレタッチした
(リサイズ、お肌の調整しているので、これらの画像の解像感はカメラの性能ではない)

X-E2 XF35mmF1.4
DSCF0182真田つばさJPEG.jpg

このミラーレスカメラでのポートレート撮るには、まだ慣れない。
ファインダー消失時間が長く、モデルの表情をリアルタイムに追えない。
でも、違和感がないときもなるので
・AFのモード(SかC)の選択
・フォーカスエリアの選択
・顔認識モード
このあたりの組み合わせで、回避できるのかもしれない。
もうちょっと追ってみたい。

このカットはX-E2のオートホワイトバランスが決まって
カラーバランスの調整が不要だったので、レタッチ工数はわずかですんだ

RAW画像で比較したいところだけれども
X-E2この肌色加減をちゃんと現像できるソフトが見つけられていない
(JPEGの方がきれい)
純正現像ソフトは汎用品(SILKYPIX)なので、カメラの画像処理エンジンと色傾向が違う


α900 α99 新旧比較 [ポートレート]

いつもの練習場で、テストしてみました。

DSC08314北山亜莉沙.jpg

DSC00949北山亜莉沙.jpg

どっちがどっちでしょう?

残念ながら、α99であっても
レタッチなしでOKというわけにはいかなかった。

ということは、生データ比較しても、あまり意味がないので
どっちが、効率よく仕上げられるかを検討

ちゅうか、画質的には
低感度だとレタッチ工数は変わらない。。。
(α99でもかわらず、黄色が美しくない)


撮影はα900の方がはるかに気持ちいい

α99はレリーズタイムラグは少ないかもしれないけれど
ファインダー消失時間が長すぎて、撮影リズムが悪い
単写より連写の方が消失時間が短い気がする
意図することはないが、いつも連写にしているので、撮影枚数が跳ね上がる。

α900を手放そうと思っていたけれど

ポートレート撮影においては
手放せなくなった?

手振れ補正は、最新型の方が強烈に効いているように実感するものの

AFのフォーカスエリアが中央よりなので
AFではフレーミングに制約を受ける

撮影は終始MFで撮った、EVFですが違和感なくとれた




ちなみ、今日はα77でも撮ってみた、それの比較は後日

ライブビューって [ポートレート]

DSC03350若原麻希.jpg

ライブビューって
どういうわけか、頭や尻尾を切りがちなるのね

意識的に「小さく撮る」(被写体の周囲に余白をもたせる)を心がけないと


よく思い起こせば

表情やピントが十分確認できるのが
被写体をこのぐらいの大きさにとらえた時なのかもしれない

光学ファインダー(OVF)の場合、被写体が画面の中で小さかろうと
極端に言えば視力さえよければ無限に細かく確認できるわけで
気にも留めなかったのが

EVFの場合、詳細確認は、ディスプレイの解像度に依存する
細かい被写体のフォーカスは機械を信用せざるをえず

EVFはメリットもたくさんあるけれど
思い通りに使いこなすにはAFを上手に使いこなさないといけない?

昨今のデジカメは高感度、絞りをし絞って、被写界深度を稼いでおけば大丈夫
ボケ表現はレタッチでやる?

なんてことを考えてました

作例は、撮影中もっと頭のの方を画面にとらえていたつもりでいた


それとα77(NEX-7もそうだけど)
JPEGの画質悪すぎ。。。。

RAWから引き出すとそこそこのポテンシャルあるのに
JPEGだけ見ている人は、がっかりしてる人多いんじゃないかなぁ


α77 実践 [ポートレート]

DSC03024柚木あゆみ.jpg

DSC03344若原麻希.jpg

DSC03554川出ゆま.jpg

実践実験は、α77で初ポートーレート

また齢には勝てず、メガネを遠近両用に替えたところ
撮影に影響するの? ファインダーの見え具合は?
マニュアルフォーカスでピント合う?

撮影条件
レンズはSAL35F18(単焦点35mm)1本のみ
マニュアル露出、マニュアルフォーカス
ホワイトバランス太陽光固定

証明は蛍光灯(写真用でない)

RAWファイルからPhotoshop5.5のCameraRAWで現像



EVFのマニュアルフォーカス環境は、まぁまぁ及第点
メガネは一番弱い遠近両用だから、違いを感じない

でもそれよりなにより
この乾いた画質なんとかならんか?
解像度が高すぎるとこうなるの? 微細画素だから?

レタッチしてみたけれど、なかなか瑞々しくならん

NEX-7も似たような画質だったなぁ

蛍光灯光源と相性が悪いのか?

瑞々しく仕上げられるレタッチ技をみにつけないと


あと、ポートレートにはレリーズ音静かすぎ
これは仕方がないね。大概のケースでは、静かなほうがメリット多い

ポートレート用にはα900が手放させなくなった
高値の今、売り払おうと考えてたんだけど。。。



タグ:α77 fresh!

NEX-7 実践 [ポートレート]

ポートレート撮影実践
DSC00169一条あや.jpg


ポートレート撮影向けのNEX用レンズはまだ用意していないというか
決めかねているというか

なので、この日は
マウントアダプタ介して、手持ちのレンズで撮ってみた
実絞り、マニュアルフォーカスである

電子ビューファインダーは、実絞りであっても
設定シャッター速度に応じで明るさが変わるので
光学ファインダーのような実絞りの不便さがない

実絞りなので、被写界深度もリアルに見える

申し分ない。

ようだけれども

マニュアルフォーカスのほうは
ちょっとコントラストが高すぎて、被写界深度が深めにみえる
いわるゆピントの山の、山頂面積が広い感じ

α900のマニュアルフォーカス撮影より合焦率が低い結果に

これは慣れもあるので、徐々に改善されると思われる

つまり、Eマウントレンズでなくても
十分楽しめるかめらであることが判明

倍率色収差の補正もほぼ完ぺき


え~とぉ

Eマウントはフランジバックがとても短い
それの意味するところは

アダプタを介せば、古今東西ほぼすべてのレンズが装着可能なわけで
古い設計のレンズで懸念される、倍率色収差問題も解決されていることだし


中古カメラ店のレンズ陳列棚が宝の山に見える

そこには深~い、深~~い、深~~~~~~い沼が。。。。。


タグ:NEX-7

撮りおさめ? [ポートレート]

DSC04555L.jpg

露出失敗して
RAW現像で持ち上げたのでちょと荒れ気味
まぁ彼女の笑顔に免じてたもれ

撮りおさめ? [ポートレート]

DSC04804L.jpg

サムネイル表示だと
カラープロファイル反映しないのね
so-netさん

まぁ普通そうか

前の10件 | - ポートレート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。